学校事故

教室内のロッカーから転落した事故の損害賠償・慰謝料

 小学5年生が図画工作の授業中に絵画の作品を完成したことから、担任教諭にその旨告げたところ、教諭から教室後方に設置されたロッカーの上の壁に掲示するよう指示を受けたので、教諭の監督がないまま、ロッカーの上に一人で登って自己の作品を掲示し、その作品を貼り終えた後、バランスを崩して転落し、教室の床に頭部を強打したことにより脳挫傷を負い、入院と通院の治療をしました。この場合、児童は、学校運営者に対し、慰謝
続きを読む >>

清掃中に用具を振り回して目に衝突した事故の損害賠償・慰謝料

 清掃時間中に小学6年の担任教諭が学級委員に「先生がいなくても掃除はできますか」と尋ねたところ、学級委員が「不安です」と答えたのに、「しっかりやってください。何かあれば職員室にいますから」と言って教職員室に戻ったところ、普段から清掃中に悪ふざけをする同級生が振り回した清掃用具が、クラスメイトの小学6年生の左目眼球に直撃したことから失明しました。この場合、児童は、学校運営者に慰謝料などの損害の賠償を
続きを読む >>

柔道の授業中に体勢を崩した事故の損害賠償・慰謝料

 身長170cm、体重65kgの体格を有する柔道初心者の高校1年生が、柔道の授業において、体育教諭に指示され、身長180cm、体重90kgの体格を有する柔道部員と乱取りを行い、背負い投げをかけたところ、柔道部員の身体を支えきれなくなり顔面から柔道場の畳に崩れ落ち、頸椎脱臼骨折および頸髄損傷の傷害を負いました。この場合、生徒は、学校運営者に損害賠償請求をすることはできるのでしょうか。  柔道の
続きを読む >>

運動会での騎馬戦で騎馬が倒壊した事故の損害賠償・慰謝料

 高校2年生が運動会での大将落としの騎馬戦において、大将騎馬の守備騎馬のうち先頭馬役を務めていたところ、試合開始とともに相手騎馬が大将騎馬を目がけて押し寄せてきたため、敵味方の騎馬数騎とともに倒れ、頸椎脱臼骨折、頸髄損傷および四肢麻痺の傷害を負いました。この場合、生徒は、学校運営者に損害賠償請求をすることはできるのでしょうか。  学校行事である運動会は、日常的な教育活動と違い、危険に対する対
続きを読む >>

部活動中に高所から墜落した事故の損害賠償・慰謝料

 高校2年生がチアリーディング部に所属し、体育館内で練習をする際は、通常、高所から墜落したときに備えて衝撃を緩和するマットを敷き、墜落した部員を受け止める要員を周りに配置した上で演技の練習をするのに、事故当日は、体操部がマットを使用していたので、マットを敷かず、また、練習に参加した部員が少なかったので、墜落時の要員を配置せず、顧問教諭の監視がないまま練習を開始したところ、高所から墜落して頭部を床に
続きを読む >>

部活動中に熱中症により死亡した事故の損害賠償

 夏休みの真夏日(練習時気温31℃以上)に、中学校のサッカー部において、顧問教諭が通常よりきついメニューで練習をさせていたのに、水分補給の指示を出さずに職員室に戻り、その間に、練習前に「体調が悪い」と部長に述べていた中学1年生の部員が大量の汗をかき、とても苦しそうな表情でグラウンドに倒れ、その後熱中症により死亡しました。この場合、生徒の両親は、学校運営者に損害賠償請求をすることはできるのでしょうか
続きを読む >>

弁護士による労災事故・過労死の損害賠償のご相談 事故の人身傷害による後遺障害・慰謝料の請求は、つまこい法律事務所にご相談ください。 03-6806-0265 受付時間:平日 9:00~18:30 (当日相談可能) JR御徒町駅より徒歩5分 ご相談の予約